Blog

理想のフォーム

恥ずかしながら、私の現役時代のランニングフォームはひどかった。
脇を開き、肩を揺すって上半身をひねりながら走るフォームは、よく言えば
ダイナミックだが、きれいなフォームとは決して言えなかった。

 

一般的に推奨されている正しいランニングフォームは背筋を伸ばし、腕はひじ
の角度を90度に保って、まっすぐ振り、足はつま先着地で、上下動がない。
私も何度かこの「教科書通りのランニングフォーム」への改良を試みたが、
自分には合わず、自然と元の汚い(見た目が悪い)フォームに戻ってしまった。

 

指導者になってから、生まれた時から血液型が決まっているように「身体の動
かし方」も決まっていて、それは4つのタイプに分類されること(4スタンス理
論)がわかり、現役時代の私の悩みはすべて解消された。
例えば、ランニング時の腕の位置は、胸の高さで振る人はピッチ走法(つま先
タイプ)となり、腰の高さで振る人はストライド走法(かかとタイプ)となる。
さらに、脇を締めて肩のラインが動かない(パラレルタイプ)か、私のように脇
が開き肩のラインが動く(クロスタイプ)か、の違いから、つま先のクロス・パ
ラレル、かかとのクロス・パラレルの4タイプに分けることができる。

 
ジョギング教室をしていて一番多い質問は「腕はどの位置で振ればいいの
か?」「アフリカのランナーはつま先から着地しているのでつま先着地の方がい
いのか?」である。おそらく多くの人は、自分と違うタイプの腕振りや着地をし
ている人が存在するから迷うのだろう。人によってランニングフォームが違うの
はタイプが違うからであって、国籍や足の長さ、ましてや筋力やセンスによって
決定されるわけではないのだ。

 
以前、新入生から「高校の先生から肩を動かさずに腕を振るように指導された
が、自分はどうしても肩が動くのでどうしたらよいか?」と相談された。高校の
先生は肩を動かさないタイプだったのだろう。彼女は自分のタイプの腕振りに戻
し、自己記録を大幅に更新した。指導者のタイプがアスリートに適合する確率は
4分の1。自分のタイプをアスリートに押しつけ、成長の芽を摘んでいる指導者
は意外と多い。

 
女子マラソンの名伯楽・小出義雄監督は「疲れた時のフォームがその選手のフ
ォーム」と言っていた。人まねではなく、自分のフォームこそが理想のフォーム
だということを覚えておいてほしい。

 

 

コラム「ママは監督」2013年11月19日 毎日新聞 夕刊掲載分

2013-11-19
« | »